B級グルメ埼玉川島名物すったて

埼玉県知事の上田氏も舌鼓を打ったというのが川島町のB級グルメ「すったて」です。埼玉のグルメ大会でも優勝したというこの郷土料理は注目です。

サイトトップ > 郷土料理「すったて」とは

スポンサードリンク

B級グルメ埼玉川島名物すったて

郷土料理「すったて」とは


かわじま夏の風物詩と呼ばれるのが「すったて」です。埼玉県比企郡川島町は四方を川に囲まれた土地で、この川の過去の氾濫によって平坦で肥沃な土壌ができたようで、ここでは昔から稲作が盛んに行われてきました。


江戸時代に遡れば川越藩の台所を賄うお蔵米の生産地として発展していたようです。更に稲作の裏作として小麦の栽培も盛んで、それが現在の川島町の「うどん文化」にもつながっていると考えられます。


もちろん現代と違い、江戸時代の農作業は手作業が基本ですから、シーズンの田植えから秋の刈り取りまでの時期は、早朝から田んぼに行って、それこそ時間を惜しんで草刈りや水の管理などに精を出していました。夏場は炎天下の作業ですから特に身体も疲労困憊だったと思われます。


そこで夏場の食事として栄養があり、しかも手間をかけずに作れる料理が必要となり、「すったて」という郷土料理が生まれてきたとされています。そこで、代々川島町の農家に受け継がれてきた料理が「すったて」。


「すったて」は胡麻と味噌と夏野菜の付け汁で、冷たいうどんを食べる料理ですが、タンパク質が豊富な大豆を主成分とする味噌は発汗で失われた塩分も補給してくれ、胡瓜や大葉、茗荷のさっぱりした味わいが食欲をそそることで、まさに夏料理の定番として最適だったのです。まさに農村に暮らしてきた先人たちの食の知恵だったともいえるでしょう。


B級グルメ埼玉川島名物すったて